| 
 
 クレージーきってのミュージシャン 
 
  ケーブルテレビで「クレージーの怪盗ジバコ」を見る。北杜夫原作の映画化だが、何度見ても面白い。懐かしい顔が多数出演している。元阪急のバルボンもその一人。国際窃盗団WCWCの一味だ。クレージーキャッツ総出演であるが、メンバーの一人安田伸の演技が光っている。ご存知のようにクレージーは、植木、ハナ、谷までが野球で言うならローテーション・ピッチャーだ。その他は三番手、四番手といったところだ。ジバゴの必死の逃走劇、検問の警察に扮した安田の、スマートさが秀逸で印象に残る。現在の楽太郎をアカ抜けさせたようなイメージが強いが、トボけた中に公務員の誠実さが漂い快地良い。今回じっくり見て、安田伸のキャラクターに惚れ直した次第だ。明るさとひたむきな面に加えて、往年の南利明のおかしさも兼ねていた。東京芸大でクラリネットを学んだ経歴があり、クレージーの中でも音楽的センスは抜群のものを持っている。クレージーキャッツでは、サックス奏者として参加。
 ロカビリー顔負けの、舞台に寝そべっての迫真のサックスは、玄人ファンにも喝采を浴びたものである。
 クレージーのメンバーでも植木やハナのアクの強さも感じない、どちらかというと健気で忠実な存在に思える人であった。私は一介のファンであったので、付き合いもあった訳ではない。しかしこの人なら絶対に、相手を裏切ることはないだろうと思わせるものがあった。健康体操家の竹腰美代子と、結婚した時はミス・マッチの感もあったが”おしどり夫婦”としてつとに有名であった。肝臓ガンで早世したのが悔やまれる。
 
 
                 
                  | 俳優 サックス奏者(生) S7.9.19
 (没) H8.11.5
 <本名>安田秀峰 東京芸術大学音楽部管楽科卒。(S28年)
 大学でクラリネットを学びジャズに傾倒。S32年クレージーキャッツにサックス奏者として参加。映画、舞台で活躍。「運が良けりゃ」「吹けば飛ぶよな男だが」などに出演
 |  
 クレージーキャッツは僕の原点、犬塚弘青春映画の常連、江原達怡
 引っ張るワキ役、小鹿番
 踊る指揮者、スマイリー小原
 不屈の魂、渡辺亮
 男の土俵、北葉山
 異質な時代劇役者、薄田研二
 特撮王国の常連、佐原健二
 強肩強打の吉原二世、藤尾茂
 ”パーっといきましょう”三木のり平
 ハヤシもあるでヨ・南利明
 ミスター・ニッポン「悪名」でブレーク
 男性的な敵役、田崎潤
 ボンドガールよ永遠に、若林映子
 墓場よりの使者、ザ・マミー
 アンパンは木村屋だけじゃない、団令子
 悲劇の伊達男<Xイート・ダディ・シキ
 おいちゃんは俺だ、森川信
 非運のレスラー、G草津
 当たり役、風車の弥七・中谷一郎
 写真判定男、中村剛
 柏鵬時代の反逆児、若羽黒朋明
 ”たこでーす”たこ八郎
 重厚味満点の悪役、高品格
 褐色の弾丸・房錦と潜航艇・岩風
 黒い核弾頭、ルーター・レンジ
 南部のタッグ屋、グラハム&ステンボート
 女をなぜなぜ泣かすのよ、城卓矢
 教師から俳優へ、戸浦六宏ロッコウ
 フックの職人、勝又行雄
 当たり役、沢田部長刑事の芦田伸介
 名タッグ屋ハードボイルド・ハガティ
 名唱ジャイアンツを偲ぶ
 2人のもろ差し名人
 ニヒルな敵役・成田三樹夫
 女性コメディアンの第一人者・若水ヤエ子
 知的でとぼけた名優・有島
 哀愁のモゲラ
 悪役・進藤英太郎賛歌
 
 2007年1月31日更新ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com 
                まで
 
 → |