「まぼろしチャンネル」の扉へ
「番組表」へ 「復刻ch」へ 「教育的ch」へ 「東京カリスマch」へ 「日曜研究家ch」へ 「あった、あったch」へ 「再放送」へ 「ネット局」へ
ら〜めん路漫避行
まぼろし書店・神保町店
少女漫画 ふろくの花園
帝都逍遙蕩尽日録
定食ニッポン
駅前ガラクタ商店街
日本絶滅紀行
怪獣千一夜
秘宝館
掲示板
マガジン登録
メール
まぼろし商店街
まぼろし洋品店

「ガラクタ商店街」タイトル

さえきあすか

その4 衛生優美・リリスマスクの巻


こまごま古道具 ずっとあこがれていた骨董屋さんがいました。
 『こまごま古道具』(住まいの図書館出版局発行、星雲社発売)の著者であり、東京の下北沢にある骨董屋さん、「あんてぃかーゆ」のオーナー・加藤恵子さんです。
 骨董屋さんの目を通して書かれたこの本には、ひと昔前につくられた桜印のしょうゆビンや竹のボタン、扇風機、革のトランク、招き猫など、さまざまなモノと、多くの人との出会いが、やさしい文章で書かれています。10年前にこの本に出会ってから何度も何度も読んだので、だいぶ傷んでいますが、私はすっかり加藤さんのファンになっていました。
 ですから、この10年という間には数え切れないほどお店にいっていますし、加藤さんの手から直接モノを受け取ったことも多々あります。そのたびに、「今日こそは勇気をだして話しかけてみよう」と思うのですが、いざ話しかけようとすると、お客さんが来てしまったり、ドキドキと緊張してしまい、今度にしようとあきらめたり。はたまた、あまりミーハーな態度をとるのもいかがなものか? なんて悩んだりして、話しかけることができなかったのです。しかし、待ってみるものです。先日「あんてぃかーゆ」へ行った時に、偶然にも知り合いの業者さんがいて、加藤さんを紹介してくださったのです。私は緊張する気持ちを必死に押さえつつ、「これは縁!」とばかりに一生懸命自分をアピール(?)しました。けれど、うまく話せたかしら? 何を話したか思い出せないのです。いかに緊張していたか……です。

マスク

 この日は「あんてぃかーゆ」で真っ黒いマスクを2つ買いました。
 こんなヘンテコなマスク、見たことがありますか? 
 実は、このテのマスクを何個かコレクションしていて、『ガラクタをちゃぶ台にのせて』(晶文社発行)の中でもまとめて紹介していますが、出会った当初はニセモノかと思いました。だって、未使用で状態がよかったせいもありますが、現在のマスクと比べるとあまりにもパッケージが変。その上商品名もユニークで、「さゆりマスク」、「博愛マスク」など、見るからに怪しいのです。もしやこれは危ない関係……といいますか、大人が使う趣味の代物かと考えたほどです。
 ところが意識しはじめると、出てくる、出てくる、いったい何種類あるのか想像もできません。この日に出会ったマスクもはじめて見ました。「リリスマスク」と「バンザイマスク」の2種類で、両方ともデッドストックです。
 「バンザイマスク」は、いかにも戦前という時代を現わしている商品名です。当時は「萬歳」の文字が入った食器や着物など、さまざまなモノが存在しました。高級感あふれる革製の真っ黒なマスクで、中央には6つの小さなまるい輪がはめ込んであり、呼吸がしやすいようになっています。
 「リリスマスク」は黒い布製で、裏地の白い布との間に、外側に向けてカマボコ型にふくらんだブリキの枠(大きな穴が2個あけられている)が縫いつけられており、口が当たる内側の部分には穴のあいたセルロイドを使用して、通気されるようになっています。ブリキが呼吸で錆びなかったのか少し気になりますが、ここまで手間のかかった、まるで機械のような構造に、なんだかビックリです。でも、この時代のマスクは、おしなべて硬い材質のものが多いのです。だからこそ商品名を柔らかくしているのかも知れません。この「リリス」は何でしょう? ローマ字で「LILIS」とも書いてあります。百合から来ているのでしょうか。ちなみに2つとも東京で製造されたモノです。
 私にとっては珍しい真っ黒いマスクですが、74歳の知人に見せたところ、「懐かしいわね。子供の頃のマスクはこうだったのよ」との返事がかえってきました。昭和初期には、真っ黒いカラスのくちばしのようなマスクが、かっこよかったのですね。さっそく自分の口につけて鏡で見てみると、実に異様な姿です。何度つけてみても不気味です。やっぱり白いガーゼのマスクの方がいいやと思いつつも、以前に集めたモノを引っぱり出して見比べたりもして、ひとときを楽しんでいるのでした。
 さてさて、10年ぶりにようやく話すことができた「あんてぃかーゆ」の加藤さん。ご迷惑にならない程度に、今後も親しくお話できれば……と思う今日この頃の私です。


2002年7月5日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com まで


その3 自転車の銘板「進出」の巻
その2 忠犬ハチ公クレヨンの巻
その1 野球蚊取線香の巻


「カリスマチャンネル」の扉へ