「まぼろしチャンネル」の扉へ
「番組表」へ 「復刻ch」へ 「教育的ch」へ 「東京カリスマch」へ 「日曜研究家ch」へ 「あった、あったch」へ 「再放送」へ 「ネット局」へ
「課外授業」
「国語」
「算数」
「理科」
「社会」
「情操教育」
秘宝館
掲示板
マガジン登録
メール
まぼろし商店街
まぼろし洋品店

「ぶらり歌碑巡り」タイトル

アカデミア青木

第8回
 『證城寺の狸囃子』

歌碑


 日溜まりの公園で、暮れなずむ街角で、夜のしじまの中で、ひとり「童謡」を口ずさむ時、幼き日々が鮮やかによみがえる…。この番組では、皆様にとって懐かしい童謡の歌碑を巡ってまいります。今回は、『證城寺の狸囃子(たぬきばやし)』です。
 千葉県木更津市に「證誠寺」というお寺があります。昔、中秋の名月の晩にこの寺の庭に大小百匹余りの狸が現れて「證誠院のペンペコペン、おいらの友達ゃドンドコドン」と声を合わせて歌いながら腹鼓を打っていました。これを見た住職が興に任せて彼等と一緒に踊り騒ぎ、それが幾晩にも及んだそうです。しかし、ぱったり狸達が訪れなくなった翌朝、あやしんだ住職が境内の藪かげを見ると、腹を叩き割った大狸の死骸を見つけました。住職はこれを哀れみ、ねんごろに葬ってあげました。このお寺の伝説に基づき、野口雨情*が詞を作り、中山晋平**が曲を付け、童謡『證城寺の狸囃子』は生まれたのです。

 

歌碑

『證城寺の狸囃子』(『金の星』大正14年1月号 に発表)
 作詞 野口雨情(のぐちうじょう、1882−1945)
 作曲 中山晋平(なかやましんぺい、1887−1952)

 

 證、證、證城寺
 證城寺の庭は
 ツ、ツ、月夜だ
 皆出て来い来い来い
 己等(おいら)の友達ァ
 ぽんぽこぽんのぽん

 負けるな、負けるな
 和尚さんに負けるな
 来い、来い、来い来い来い来い
 皆出て、来い来い来い

 證、證、證城寺
 證城寺の萩は
 ツ、ツ、月夜に 花盛り
 己等の友達ァ(現在は「己等は浮かれて」)
 ぽんぽこぽんのぽん

 

 この歌の歌詞は実は前月の『金の星』大正13年12月号に発表されていたのですが、晋平は曲を付けるに当たり、歌詞を修正しています。

歌碑

『金の星』大正13年12月号掲載の歌詞


 修正に当たって晋平は雨情の了解を取ろうとしましたが、雨情は不在で連絡がつかず、事後承諾してもらったのです。この大正14年1月号の歌詞と現在の歌詞を比べると、更に若干の修正が施されていることがわかります。歌を、より楽しく、より歌いやすくするため、彼等は絶えず工夫をしていたのです。
 『證城寺の狸囃子』の歌碑は、昭和31年にこの證誠寺の境内に建てられました。歌詞の碑と五線譜の碑を組み合わせたもので、刻まれている歌詞の字は雨情の、五線譜は晋平の遺稿から取られています。
 ところで、お寺の本来の名前が「證誠寺」であるのに対し、歌の中では「證城寺」となっていることに、皆様お気づきのことでしょうか。実は、雨情が作詞の参考にした郷土誌(『君不去』明治38年)に、誤ってお寺の名前が「證城寺」と印刷されていたのです。巷間の説に、「この歌が発表された当初、寺側から『不謹慎である』という抗議がなされ、雨情がお寺の名前を『證誠寺』から『證城寺』に書き換えた」というものがありますが、どうやらこれは間違いのようです。この碑の奥には、昭和4年にこの歌の流行を記念して地元の人々が建てた「狸塚」があります。ちょうど木立に囲まれていて、今も物陰に狸が潜んでいるような雰囲気を醸し出しています。
 今日、證誠寺は木更津を代表する観光スポットとなっていますが、この歌が歌い継がれていく限り、その地位は今後も揺らぐことはないでしょう。

取材協力:證誠寺

*野口雨情 明治15年、茨城県多賀郡北中郷村(現、北茨城市)生まれ。15才の時上京し、伯父宅に寄宿する。34年、東京専門学校高等予科文学科(早稲田大学の前身)に入学。坪内逍遙の薫陶を受ける。その翌年、詩壇にデビュー。大正8年、『船頭小唄』を作詞し、中山晋平を訪ねて作曲を依頼。また、この頃から童謡の発表を開始。多くの作品を残す。昭和20年に死去。享年63才。
野口雨情(『現代日本文学全集37』改造社 昭和4年より)

野口雨情

**中山晋平 明治20年、長野県下高井郡新野村(現、中野市)生まれ。教員生活1年の後、39年上京。島村抱月の書生を務めながら、東京音楽学校を卒業。大正3年、抱月主宰の芸術座公演の劇中歌『カチューシャの歌』を作曲し、好評を得る。以後数々のヒット曲を手掛け、昭和23年からは日本著作権協会会長を務める。昭和27年に死去。享年65才。

[参考文献

『木更津證誠寺狸塚縁起』證誠寺

『童心の詩人 野口雨情』いわき市立草野心平記念文学館 平成12年

下中邦彦編『音楽大事典第4巻』平凡社 昭和57年]

場所:千葉県木更津市富士見 證誠寺境内
交通:JR木更津駅西口より、徒歩10分

狸塚

狸塚

*****************************

『金の星』大正13年12月号掲載の歌詞

 證城寺の庭は
    月夜だ 月夜だ
  友達来い
  己等(おいら)の友達ァ
     どんどこどん。
 負けるな 負けるな
    和尚さんに負けるな
  友達来い。
 證城寺の萩は
    月夜に 月夜に
  花盛り
  己等の友達ァ
     どんどこどん。

證誠寺


2003年9月5日更新
ご意見・ご感想は webmaster@maboroshi-ch.com まで


[ああ我が心の童謡〜ぶらり歌碑巡り]
第7回 『かもめの水兵さん』
第6回 『箱根八里』
第5回 『赤い鳥小鳥』
第4回 『金太郎』
第3回 『荒城の月』
第2回 『春の小川』
第1回 童謡が消えていく
[ああわが心の東京修学旅行]
最終回 霞が関から新宿駅まで 〜霞が関から山の手をめぐって〜
第8回 大手町から桜田門まで 〜都心地域と首都東京〜
第7回 羽田から芝公園まで 〜城南工業地域と武蔵野台地を訪ねて〜
第6回 銀座から品川まで 〜都心地域と都市交通を訪ねて〜
第5回 日本橋から築地まで 〜下町商業地域並びに臨海地域を訪ねて〜
第4回 上野駅から両国橋まで 〜下町商業地域を訪ねて〜
第3回 神保町から上野公園まで 〜文教地域を訪ねて〜
第2回 新宿駅から九段まで 〜山手の住宅地域と商業地域を訪ねて〜
第1回 データで見る昭和35年


「教育的チャンネル」の扉へ